授業
和裁補足講義/秋山杏子(和裁教師兼任)
【1年次】
〇被服材料学・整理学
主として和裁に用いられる繊維材料と、その保管・手入れについての知識を身につけることを目的として、
1)和服に用いられてきた繊維素材の変換、
2)和服素材に要求される性能と素材との関わり、
3)繊維が糸そして布へと製織されていく過程、
4)生糸の精練過程や糸使いの違いによる絹織物の多様性や”染めのきもの”の工程、などを踏まえた上で、
5)和服の主要材である絹の性質をその他の繊維素材と比較しながら、それぞれの繊維の長所や短所を学ぶ。
6)繊維の性質を考慮した、洗濯、しみぬき、などの手入れや、保管の方法についても学習する。
〇和装マナー
現代の和装のTPOにかなった着装について、素材や色合わせ、きものと帯、小物や履き物、髪型などのトータルコーディネートと、和服の着用時に心がけたいマナーについての常識を学び、和服の美しい装い方についての知識を身につける。
〇ゆかた、長襦袢の仕立てについて
※2年次以降は担当の先生により、それぞれの課題に沿った内容の仕立てや裁断についての補足講義になります。
着付/一級着付け技能士 中村由美
普段は静岡市内にある木久学院という着付け学校で学院長をされている中村先生。授業の特徴はヒモしか使わないこと。ですから、ヒモさえあればいつでもどこでも着物が着られるようになるんですよ。
着物をキレイに着るには年月がかかるもの。この学校の学生さんたちは、みなさん着物初心者ですから、あまり細かいことは言わず、自由に着てもらい、まずは着物を着る楽しさを感じてほしいと思って指導しています。
茶道/裏千家正教授 佐藤宗裕
茶道は日本の伝統文化あり、総合文化でございます。国内はもとより海外にもその豊富で充実した内容が認められております。
日本の美しい春夏秋冬の季節感をとらえ、自然の恵みに感謝し、情緒を育みながら一碗のお茶を通じて素晴らしい人間関係、女性としての大切な礼節、お互いの思いやりの心を学び自身の社会的教養を身につけてゆくことが出来る修養の場です。
一碗のお茶を心をこめてお点するおもてなしの勉強、そのお茶を感謝して頂くお客様の勉強であり、「和・敬・清・寂」の心を基とし道・学・術を学んで参ります。一碗は楽しく、修道は厳しく豊かなお人づくりを理想としております。希望者には裏千家御家元から許状がいただけます。
染色講義/稲葉昌代
私たちが生活していく中で、”色”の持つ意味は非常に大きいものがあります。今日における我が国の色彩文化は各ジャンルにおいてその発展は目覚ましく、私達の生活を機能的にそして豊かなものにしています。
無限に広がる”色”を自分のものとしてとらえ、それをどのように生かしていくか、すなわち色彩に対するセンスを伸ばし高めることは、これからの人生に彩りをそえるばかりでなく、自己表現として大きな意味を持つものと思われます。この授業では”色”を科学的にとらえた基礎的な色彩学としての知識を学び、更には、それぞれのもつ色の特徴をつかみ、”色”に対する意識と感覚を高めることを目的としています。
染色実習(選択授業)/桜井理恵子
当講座は、仕込みから、作品制作まで行なう藍染めの講座です。
専門的な藍染めを、講義を交えながら、糊作りから仕上げまでの実習となります。
藍染めのすばらしさを知っていただけたらと思っています。藍染めを全くご存じない方から藍染めに詳しい方まで、藍に関する問題解決の手助けが出来ればと思っております。
染めを体験することは創作する喜びが得られるばかりでなく、きものや帯を染めている職人さんの技・心を知ることが出来ます。
和裁を勉強していく上で大きな財産のなることでしょう。
説話
当学校において、和裁の専門技術を身につけるのと同時に、その技術を一層深めるた めに、心を磨くことが大切です。それに、一回切りの人生でどうして自分を活かし切っていくか学習しなくてはなりません。
技術を習得するにしても先生に指導を受け、基本の教えや技術を学び、同じ道を歩く友人たちと努力していくことによって身つきます。同じように、人生を心豊かに生きるには、やはり人生の先生、人生の教えを学習する友の三つを欠くことはできません。私達講師は、人生の先輩として、失敗や体験を通して、生徒の皆さんの心の成長の手助けをしたいと思います。
小物作り
自分で縫った着物を着て、そのスタイルに合う小物も自分で作る!自分の和装をトータルコーディネートすることを学びます。
髪飾りや巾着など、着物姿の周りにはたくさんの服飾雑貨があるんですよ。オリジナルの和小物作り、ぜひ楽しんでください。
華道(課外)/いけばな小原流
いけばな小原流の先生の教室にて、放課後に希望者は「華道」に参加しています。
「経験はもちろん重要ですが、若い感性も必要」。お花を通じて季節を感じられ、また精神力や集中力が向上していきます。参加している学生のほとんどが初心者。授業も入門から初等科と順に進んでいくので安心!